みなさん、こんにちは!
群馬県 前橋市 あやいろ整骨院 院長の宇野聡宏です!
土日にお休みを頂いて、仙台へ学びに行って来ました〜(*^^*)
今回は3つのセミナーを受けてきました。
 どれも、目からうろこな内容で、昨日から早速、施術の中でも使ったり、意識したりしています。
今回参加したセミナーは・・・
- 今貴史先生 の コンタンセミナー
- 上川名修先生 の 多次元操体法講習会
- 今昭宏先生 の 仙台操体医学院講習会
コンタンセミナーでは、いかに相手に安心してもらうか。
 施術を始める前の準備段階として、やっておくと効果が高まる方法を学んできました。
主に、脚の使い方に特徴があります。
 施術の中でも早速、取り入れています。
 今までもやっていた施術法ですが、すこ~し変化してます。
 かなり微妙な変化だけど、皆さん気づくかな〜??
 って気づかなくても、体は無意識にわかってくれますから大丈夫です(*^^*)
多次元操体法講習会では、相手を認めることの大切さを学んできました。
 出来ているようで出来ていない。
 やっているようで、まだまだ全然足りない。
そして、全ては鏡で、相手にやってることは結局、自分に対してやっているのと同じこと。
 つまり、相手をうまく認めてあげられていないのだとしたら、自分を認めてあげられていないのと同じ。
 ということに気づかされました。
 これも出来ているようで出来ていなかったのかもしれません。
 もっと、もっと、自分を認め、自分を愛する!
 そうすることで、自然と人を認められるようになる気がします。
そして、全ては経験。
 よく見えることや、悪く見えることも全ては経験。
 経験すれば、それでイイ。
 その経験に価値がある。
 その結果、成長する。
 我々が生きているのは、あらゆることを経験するため。
今回は、少し哲学的な内容が印象には残りましたが、操法もしっかり学んできましたよ〜(*^^*)
- 膝倒し逆モーション操法
- 新型 股関節なぁるほど操法
- 肩甲骨寄り添い操法(仮名)

【いつになく真剣な表情で受講中!】

【赤いジャージが私。操法を受けて気持ちよく動いています!】
今先生の講習会では、自分の顎の調整をして頂きました〜(*^^*)
 かれこれ20年くらい少し調子がおかしい私の顎。
 色々やってきましたけど、根本的には解決せず…
 今回は、その解決へのヒントを頂けました!
 そして、調整後は口に開閉、特に閉じる方がスムーズになりました〜。
 有難いなあ❤︎

【授業風景:やってるのは脚による足揺らし】

【今先生に顎関節の施術をしてもらいました】
恒例の全く反省しない反省会では、女性、母親の偉大さについて、大きな発見、気づきがありました〜!
一応、全部技術のセミナーなんですが、人生全般について学んでいるような内容(笑)
これが操体法です(*^^*)
操体法は単なる技術ではなく、
 その人の生き方。
 その人そのもの。
最後に。
 私は毎回、仙台に行くと、
「あなたは、そのままで素晴らしいんだよ」
 「あなたは、ありのままでいいんだよ」
 っていうメッセージを頂いているような気がします。
 言葉にして言われる訳ではないのですが、そう感じます。
これは、私がお客様にも、声を大にしてお伝えしたいことでもあります。
 まずは自分の素晴らしさをわかってあげて、その上で、関わる皆々様にも、そのままで素晴らしいことや、ありのままでいいんだよ。
 ってことをお伝えしていきます!!(*^^*)
今回も、とーっても楽しい仙台遠征でした〜!!

【懇親会も楽しんできましたー!なんと朝4時過ぎまで…笑】








