
みなさん、こんにちは!
前橋市 あやいろ整骨院 院長の宇野です!
前回の続編、台湾弾丸ツアー2日目をお伝えします!
(台湾弾丸ツアー1日目の様子はコチラへ)
1日目、屋台を楽しんでホテルに帰ってきたのが22時くらい。
なかなかいい感じのホテルだったのですが、写真がない!
というわけで、
- 翌朝の部屋からの写真をどうぞ!
台湾では、原付きバイクの台数がとっても多いんです!
そして、タクシーに乗ると、常にカーチェイスをしているかのようなギリギリな運転!
突然の割り込みや、Uターンをやり放題!
は、言い過ぎかもですが、常にヒヤヒヤさせられます。
絶叫系のアトラクションに乗ってるつもりだと、ちょうどいい感じかも!?(笑)【ホテルより】 - 2日目は、少しのんびりと9時過ぎに始動。
地下鉄で、最初の目的地 台北郊外の猫空(マオコン)へ。ちなみに、台湾の地下鉄の切符は、プラスチックのコインみたいなものです。
それを改札でかざすと、ちゃんと反応します。
最後まで不思議な方式でした~。猫空では、ロープウェイで、山を登っていくのですが、日本だったら、3000円くらいはするだろうという距離を、500円足らずで登れます。
めっちゃお得~(*^^*)【猫空ロープウェー】 【シースルーロープウェーちょっと怖い!】 - 頂上に行った後、帰りに指南宮(ツナンコン)というパワースポットへ寄り、参拝!
いかにも中国っぽい感じの建物!
昔の建物ってすごいですよね~。
今みたいに重機とかもなかったはずなのに。【財運アップ ツナンコン】 - その後、再び市街地へ戻り、糖朝(タンツァオ)というレストランへ。
こちらは日本にも進出している有名店のようです。
こちらで食したのは、あんかけ肉焼そば、すくい豆腐のシロップがけ、椎茸と鶏肉のおかゆ、肉まんなどなど。
中でも絶品だったのがおかゆ!
酷使されていた胃腸に最適!
やさし~い味わいでした♪( ´▽`)あと、すくい豆腐!
円筒形の器に入ったこれが、ものすごいボリューミー。
男3人が食べども食べども、なっかなか底まで辿り着かない。
付いてきたシロップをかけて、スイーツ的に食したり、醤油をかけたりしながら、なんとか完食しました~(*^^*)【糖朝のお粥・あんかけ肉焼きそば。また食べたくなる〜】 【豆腐 スゴイ量!】 - お次は、商売の神様、行天宮へ!
2日目は参拝ラッシュ(*^^*)
こちらもキレイな寺院でした~。
台湾風に、台の上に膝を付いて、頭を下げる感じで参拝してみました。
この日は、旧正月で使うお札的なものを配っていることもあり、多くの人で賑わっていました(*^^*) - それから問屋街へ行き、再び、おみやげ探し。
ナッツ類が美味しくてリーズナブル!
一緒に行った先生はドライマンゴーを大人買い。
私は、最近、美味しさに目覚めた乾燥イチジクもゲット! - その後は、その近くにある、伝説の恋愛の神様、月下老人へ。
とにかく、男女のご縁といえば月下老人。
結婚していない人は、最良のパートナーが見つかるし、結婚してる人はさらに仲が良くなるらしいです(*^^*)
今回のメンバーのうち、1人は未婚だったので、しっかりと参拝させて頂きました!
台湾マスターによると、ここに連れてきた人は100%いい人が見つかったらしいです!
効果絶大!!【月下老人】 - この時、16時過ぎくらい。
18時過ぎに空港へ向けて出発なので、まだ時間がある!
まだ動くのか!?ということで、台湾の原宿、西門町へ。
そして、台湾かき氷に再チャレンジ!!(*^^*)私が食べたのは”ザッツ・台湾かき氷”のマンゴー!
やはりデカイ!
しかし、おっさん3人、がんばって頬張る!
なんとか完食!今回台湾で食べたかき氷は、スゴイ氷が滑らかで、たくさん食べても、頭がキーンってなることはなかったです!
不思議~(^_^)
そして周りを見てると、大体みなさん、2人か3人で1つのかき氷を食べるのが通常なようです(笑)

そんなこんなで、空港へ向かい、22時くらいのフライトで日本へ向かい、最終的に家に着いたのが夜中3時くらい!
出発したのが、前々日の朝4時だったので、ほぼほぼ丸2日!!
という弾丸ツアーでしたが、1泊2日とは思えない大充実な旅となった訳であります♪( ´▽`)
最後までお読み頂き、ありがとうございました~(*^^*)